新聞記事から

朝日新聞「くらし」欄読者投稿欄に<キンカンにワクワク>という記事。「キンカンはいらんかえ」。近所の人からの電話に、「いる、いる」。なら、都合のいい時に取りにおいで」と言われ、すぐ弟が取りに行った。それから一週間、キンカンの焼酎煮を作る。(中略)弟が急に「キンカンの苗を買ってきて植えたい」と言い出し、ホームセンターで2本買ってきた。鹿に葉っぱを食べられないように、ネットを張った畑に植えた。ここで昔からの言い伝えの言葉「桃栗三年柿八年、柚子の大馬鹿十八年」と聞いたことがあるが、キンカンは何年かかるだろう。早く実がなれ、キンカンの木!とあり「柚子の大馬鹿十八年」ってどういう根拠から言ったのだろうか?と思わづ笑った‼そうそう「桃栗三年柿八年」は知っていたが「柚子の大馬鹿十八年」は知らなかったぁ~

知らなかった漢字

朝日新聞天声人語」に千年も続いた蘇民済が幕をおろす。そう聞いて岩手県奥州市の黒石寺(こくせきじ)を尋ねた。ふだんは静かな古刹(こさつ)なのだろう。とあるこの「刹」って「さつー殺」しか知らなかったわたし。国語辞典には載ってなく、こんな漢字何時使うんだよ!と思い画数で索引する漢和辞典で索引すと「刀」りっとう編で出ていて、読みはセツ、サツと読む。意味は「寺」とあった。へぇーである。なかなか本を読むことのないわれは新聞、特に「天声人語」で今までお目にかからなかった漢字を辞書のご厄介になり、読み、意味を習得する日々です。

国語辞典

新聞を読む時も常に辞典はそばにのわたし。新聞の読者投稿欄に「怒髪天」とあり始めての言葉というか熟語であった、すぐ辞典のご厄介と相成りました。まぁわたしが語彙を知らなすぎるってぇことですが。毎土曜日国語辞典編纂者ー飯間浩明さんのーB級言葉図鑑というコーナーで、バスの中に歯科医院の広告が出ていました。<歯周病も立派な生活習慣病です>。気を付けつけないといけないな、と自戒する一方、面白く思いました。「三省堂国語辞典」第8版では「立派」をまず<尊敬気持ちをおこさせるほど、すぐれているようす>と説明しています。これに従えば、歯周病は優れた病気というわけ?この用法はよく問題になります。「万引きは立派な犯罪です」という文言に対し、「優れた犯罪なのか?」とツッコミが入ることがあります。ただ、「立派」にもいろいろ意味があります。この辞書の後ろのほうを見ると、<うたがう余地のないようす>とあって、「立派な犯罪」も例示されています。でも思うに「犯罪」に「立派」という言葉って「変じゃねぇ(このじゃねぇ~~は若者風に尻上りで言いたいっす)」漢字の成り立ち、仕組みを考える時この漢字はどう考えても読めない字があるが、例えば「雪崩」と書いて「なだれ」と読むのは理に適っていると思うのですが、これに関しても金田一秀穂先生に聞いてみたいものです。

 

大失敗!

というのはNHKEテレでベーシック国語が再開したので録画しておいて良かった!金田一秀穂先生の10分の番組で2/12日は説明文と論説文の講座でした。説明文は序論、本論、論説文は序論、本論、結論であると、序論、本論、結論の構造に近いもので実は漫才があるとのこと。で、その日は論理型漫才の代表として「ナイツ」の漫才があった。番組の冒頭で金田一秀穂先生という文字が出た時わたしは「きゃあ大変」となった!というのは「やっぱり漢字は難しい?」というタイトルでブログを書いた時、最後の方で「親切」「大切」の「切」について金田一瑞穂先生に聞いてみたいと書いてしまったことを思い出し、お名前の字を間違えた事に気がついた。2/12日のベーシック国語を録画してなければお名前の字を間違えたことすら分からず仕舞いのところだった!!こんなこと言うのもなんですがスマホの操作方法を教えて貰ってもすぐに忘れて思い出せないのに、今回のお名前の字を間違えたことにはハッと!なりブログの編集に間に合ったから良かったけど、注意力散漫と勘違いには気を付けなくてはと思う日々です。

ある日の新聞記事から

「ひととき」というコーナーでの記事で投稿者の方が昨年末からヨガ始めたそうです。でその先生のお話、小学6年生のお嬢さんの冬休みの宿題について、漢字の読み仮名をつける問題。「ん?」。見れば「除夜の鐘」に「しょや」と振ってあるではないか。「これ、間違いだから、お外では言ってはいけないよ」「どうして?」「む……。それは始めてのお泊まりのことだから」「それならいいじゃん」の答えにつまってしまった、と聞いてみんなで爆笑した。という記事でした。ネットで調べたら「学年別漢字配当表ー文部科学省」6年生欄に「除」は載っていた。が、読みや熟語の使い方を習っていないのかも?以前に「親切」の親を切るとはホワ~イ(厚切りジェイソン)や食べるイカを「鳥賊」という漢字に当てはめているのを見ると漢字はなんともややこしいものである。「鳥賊」は辞書によると「鳥」には×が「賊」にはΔがついているので本来の読みではないと思うけど。なんでこんなこじ付け漢字を使うのか疑問?

なんでぇかんでぇスマホ

昨今ほぼほぼスーパーの支払いをスマホ決済レジが多いが、先日もレジで中年位の女性客がスマホで支払いをしていたのだが、まぁ時間かかってたって言ったらありゃしない!迷惑千万この上ない!!でもその客は次の人に「すみません」と言ってましたが、これって店側レジ係の店員も、後に並ぶ客に何らかのアイサツがあってもいいのではないか❓と。年配者の小銭云々よりもスマホ決済の方がよっぽど時間取っているっ!!そう思いませんかみなさぁ~ん♪♪♪

横断歩道橋について

緑内障2ヶ月検診で眼科へ行く日の為駅伝コース1区間の国道15号線を渡らなければない。横断歩道橋があるのだが、膝が痛く階段の乗り降りが困難の為下の自転車道を歩いていたら、赤信号で止まっていた警察官が「危ないので歩道橋を使ってください」と叫びやがって、癪に障ったのでポリスの方に向かって膝を叩いて聞こえないかもしれないが膝が痛くて階段はダメなんだと叫んでやった!!警察官は職務とばかりに声を張り上げていたが、お前サンも歳を取ったらわかるから覚えておけと!!人には色々事情があるって事を考えられないのかっ!大きなマスクをしていたので面構えが良く分からなかったが、我が意を得たりとばかりに注意をしたのかこのバカタレがぁ~~~~